「WIMAXを途中で解約したい。」
そんなシチュエーションはよくありますよね。しかし、WIMAXの違約金は結構高いです。
プロバイダによって違約金に若干差がありますので、今回はプロバイダ毎に違約金をまとめてみました。
目次
WIMAXの違約金比較
WIMAXの違約金に関しては、契約するプランなどによって金額が変動します。以下の表はあくまでも参考程度にご覧ください。正確な金額に関しては公式サイトで確認をお願いします。
WIMAX業者の違約金まとめ | |
---|---|
UQ WIMAX | ・wimaxの場合 1ヶ月~24ヶ月:15600円・wimax2+の場合 1~13ヶ月目:19000円 14~24ヶ月目:14000円 25ヶ月目~:9500円 |
GMOとくとくBB | 1~24ヶ月目:24,800円 25ヶ月目以降:9,500円 |
BroadWimax | ・wimaxの場合 2年未満だと9500円・wimax2+の場合 1~12ヶ月目:19950円 13~24ヶ月目:14700円 25ヶ月目:0円 26ヶ月目~:9500円 |
So-net | 1 年目 :19,000 円 2 年目 :14,000 円 3 年目以降 :9,500 円 |
@nifty | wimaxの場合 1ヶ月~24ヶ月:15600円wimax2+の場合 1~13ヶ月目:19000円 14~24ヶ月目:14000円 25ヶ月目~:9500円 |
BIGLOBE | 1〜12カ月目: 19,000円(税別) 13カ月目〜23カ月目:14,000円(税別) 25カ月目〜:9,500円(税別) |
カシモ | 0~12ヶ月目:19,000円 13〜24ヶ月目:14,000円 25ヶ月目以降:9,500円 |
違約金をできるだけ払わない方法
更新月に解約する
契約期間が満了に近いのであれば、更新月に解約をすることで違約金は発生しません。
プロバイダによっても違いますが、違約金が発生しない期間は1、2ヵ月に設定されていることが多いので、その期間に解約の申し込みをしないといけません。
多くの人が更新月がいつだったか忘れてしまった人も多いと思いますので、分からなければ一度プロバイダに問い合わせて聞いてみましょう。
違約金負担キャンペーンを利用する
プロバイダによっては、違約金負担キャンペーンを実施していることもあります。
乗り換えをすることが前提ではありますが、キャンペーンを利用することで違約金を0円にできます。
現在、違約金負担キャンペーンをやっているプロバイダとしては『Broad WiMAX』です。
『Broad WiMAX』は月額の料金も他のプロバイダと比較して安いので、乗り換えを検討している人にはおすすめのプロバイダです。
⇒【キャンペーン中!】Broad WiMAXの公式サイトはこちら
【関連記事】WiMAXでお得に乗り換えるなら違約金負担キャンペーンを活用!
WIMAXの解約するときの注意点
解約するときの注意点をまとめてご紹介します。自身が損をしないためにもしっかりと把握しておきましょう。
【関連記事】WiMAXの解約方法と解約する際の注意点
参考:絶対にWiMAXを違約金なしで解約する確実な方法まとめ | WiMAX比較.com
解約締切日
プロバイダによって解約締切日は異なります。
月末に解約の申し込みをしても「実は解約締切日は20日までだった。」という場合があります。
この場合は、翌月の料金も払わなければなりません。なので、解約締切日がいつなのかというのも確認しておきましょう。
返却する必要があるもの
解約をするときは、プロバイダによっては返却しなければいけないものがあります。
例えば、SIMカードやwifi端末です。wifi端末は返却しなくても良い場合もありますが、SIMカードについては返却することが多いです。
キャッシュバックを受け取っているか
プロバイダによってはキャッシュバックの受け取りが11ヵ月後などの場合もあります。
キャッシュバックを受け取らずに解約をしてしまうと、逆に損をしてしまう可能性もあるので、キャッシュバックを受け取っていない方は一度確認してみましょう。
まとめ
WIMAXの違約金は割と高いです。まあこれはスマホとかと同じ仕組みですよね。
途中で解約したい!と思う時も結構あると思いますので、そういうときは違約金負担キャンペーンなどを利用してお得に他社へ乗り換えましょう。