今回はauのポケットWiFiの特徴やおすすめのプロバイダなどについてご紹介したいと思います。auユーザーが特に気になるWiMAXプロバイダだと思いますので、auユーザーにとってどのようなメリットがあるかもご説明します。
auのポケットWiFiの特徴
auのポケットWiFiは無制限でも使える?
auのポケットWiFiはデータ容量無制限のプランもあります。しかし、無制限のプランであってもWiMAXと同じように「3日で10GB」使うと速度制限がかかります。
docomoやソフトバンクには無制限のプランがありませんので、大手キャリアのポケットWiFIの中では唯一無制限のプランを扱っています。
月額料金
大手通信会社auのポケットWiFiの月額料金は、WiMAXの基本的な月額料金と変わりありません。
しかし、WiMAXのプロバイダの方がキャンペーンなどがあり、それを考慮するとauのポケットWiFiは若干月額料金が高くなるといえるでしょう。
auユーザーなら「auスマートバリュー mine」という割引サービスを受けることができ、携帯料金の方も安くすることができるのですが、他社の携帯電話を使っている場合はそういったものがなくなってしまうため割高になっています。
auスマートフォン/auケータイの対象データ (パケット) 定額サービスご加入と、Wi-Fiルーターとの組み合わせで、ご利用料金から毎月最大934円を割引致します。
契約期間・違約金について
auのポケットWiFiは2年契約となっています。
2年毎に自動的に更新されていくのですが、もし止める場合は期間満了時の更新月から2ヶ月以内に解約手続きを取る必要があります。(申し込んだ月を0ヶ月目とカウントした25,26ヶ月目です。)
もし更新月以外のタイミングで解約すると違約金(9,500円)が発生してしまうので注意しましょう。
auユーザーはお得に契約できる
auユーザーはauのポケットWiFiを利用することで『auスマートバリュー mine』という割引を受けることができます。これはau携帯電話とWi-Fiルーターを合わせて利用すると利用金額から毎月最大1,000円を割引いてくれるというもので、auユーザーならお得に利用することができるというものです。
auのポケットWiFiの料金プラン
WiMAX 2+ フラット for HOME
自宅で快適にWiFiを利用したインターネットを楽しめるプランです。
月額料金 | 4,380円 ※1 |
---|---|
データ容量 | なし※2 |
※1 誰でも割シングル(2年契約)とWiMAX 2+ おトク割(WiMAX2対応ルーター購入)の両方の割引適用時の価格です。
※2 3日間で10GB以上のデータ通信を行うと、18~2時の通信速度上限が1Mbpsに制限されます。
WiMAX 2+ フラット for DATA EX
「WiMAX 2+ フラット for DATA EX」は、外出先でも制限なくインターネットを楽しみたい方向けのプランです。
月額料金 | 4,380円 ※1 |
---|---|
データ容量 | なし※2 |
※1 誰でも割シングル(2年契約)とWiMAX 2+ おトク割(WiMAX2対応ルーター購入)の両方の割引適用時の価格です。
※2 3日間で10GB以上のデータ通信を行うと、18~2時の通信速度上限が1Mbpsに制限されます。
WiMAX 2+ フラット for DATA
多くの通信はしないけれど快適にネットを使いたい方向けのプランです。
月額料金 | 3,696円 ※1 |
---|---|
データ容量 | 7GB |
※1 誰でも割シングル(2年契約)とWiMAX 2+ おトク割(WiMAX2対応ルーター購入)の両方の割引適用時の価格です。
2年契約(誰でも割シングル)
2年単位の継続契約になっており、適用することで安くポケットWiFiが利用できるようになります。(上記にあげた料金は誰でも割シングル適用時の料金です。適用しない場合はそれぞれ1,000円ほど高くなります。)
なお、これを契約することで違約金が発生するようになります。もしすぐに止める予定があるなどの場合は、月額料金は多少割高になりますが、誰でも割シングルは適用せずに利用することをオススメします。
auのポケットWiFiを契約するならこの端末がおすすめ
Speed Wi-Fi NEXT W05
Speed Wi-Fi NEXT W05は、ポケットWiFiながら受信最大758Mbpsの高速データ通信が可能になっているモデルです。
サイズもスマートフォンと同じくらいで持ち運びやすくなっており、更に専用クレードルを使うことでホームルーターとして優先LANでPCなどに接続して利用することも可能になります。
バッテリー容量も2,750mAhとかなり多めになっているのも嬉しいポイントです。
【関連記事】Speed Wi-Fi NEXT W05のスペックと口コミレビュー
Speed Wi-Fi NEXT W04
受信最大440MbpsとW05よりは少ないもののバッテリー容量は2,750mAhと同じになっており、更にバッテリーセーブモードも搭載されているので外出先での長時間利用を多くされるという方でも安心して利用できるようになっています。
持ち運びできる小型サイズで、縦持ちできるようになっているので片手での操作も容易に行うことができます。
【関連記事】Speed Wi-Fi NEXT W04のスペックと口コミレビュー
Speed Wi-Fi HOME L01s
工事不要で自宅で手軽に高速のインターネットを楽しめるホームモデルです。
この端末のみで優先LANも接続可能なので、無線で自由に通信することもできますし優先で安定した通信環境でネットを利用することもできるようになっています。
受信最大値は440Mbpsですがアンテナの強度が強いため、工事をせずとも高速データ通信ができるようになっています。
実は他社のWiMAXでもauユーザーはお得に契約ができる
スマートフォンをauで使っている人なら『auスマートバリュー mine』に入れるのは前述の通りなのですが、実はauスマートバリュー mineは回線業者がWiMAXであれば他社のプロバイダに加入しても利用することができます。
auのスマートフォンを使っていなければ利用できませんが、他社プロバイダの方が料金が安いことも多いので更にお得に使いたい場合は一考の価値があります。
auユーザーにおすすめのWiMAX3選
Broad WiMAX
Broad WiMAXは、株式会社リンクライフが運営するプロバイダです。
ギガ放題プラン | |
---|---|
月額料金 | 2,726円 ※1 |
データ容量 | なし ※2 |
※1 1,2ヶ月目の料金で3ヶ月目以降は3,411円です。
※2 3日間で10GB以上のデータ通信を行うと、18~2時の通信速度上限が1Mbpsに制限されます。
ライトプラン | |
---|---|
月額料金 | 2,726円 ※1 |
データ容量 | 7GB ※2 |
※1 25ヶ月以降は3,326円になります。
※2 3日間で10GB以上のデータ通信を行うと、18~2時の通信速度上限が1Mbpsに制限されます。
so-net WiMAX
「so-net WiMAX」は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営するプロバイダです。
Flatツープラスギガ放題(2年) | |
---|---|
月額料金 | 4,679円 ※1 |
データ容量 | なし ※2 |
※1 3年目からは長期利用割引(-500円)が適用されて4,179円で利用できます。
※2 3日間で10GB以上のデータ通信を行うと、18~2時の通信速度上限が1Mbpsに制限されます。
Flat ツープラス(2年) | |
---|---|
月額料金 | 3,995円 ※1 |
データ容量 | 7GB ※2 |
※1 3年目からは長期利用割引(-500円)が適用されて3,495円で利用できます。
※2 3日間で10GB以上のデータ通信を行うと、18~2時の通信速度上限が1Mbpsに制限されます。
BIGLOBE WiMAX
ビッグローブ株式会社が運営するプロバイダです。
Flat ツープラス ギガ放題(2年) | |
---|---|
月額料金 | 3,345円 ※1 |
データ容量 | なし ※2 |
※1 1,2ヶ月目の料金で3ヶ月目から24ヶ月目までは4,030円、25ヶ月目以降は4,380円になります。
※2 3日間で10GB以上のデータ通信を行うと、18~2時の通信速度上限が1Mbpsに制限されます。
BIGLOBEでは上記に加えて、月額料金大幅値引き特典か高額のキャッシュバック特典を選択することで更に安価で利用できるようになっています。
まとめ
以上、auのポケットWiFiについての紹介でした。なかなかややこしいですが各社色々な割引サービスがあったり、プランによって使える機種が異なっていたりと違いが見られるので、自分にあったものを選ぶことが快適なネットライフに繋がります。
また、キャンペーンなどでも、タイミングによっては高額なキャッシュバックがあったりする場合もあるのでチェックしつつお得に賢く利用しましょう。
【関連記事】
・ソフトバンクのポケットWiFiがおすすめではない理由とは
・docomoのポケットWiFiは高い?メリットデメリットを解説